~至福の一時~
主に群馬県内を中心としたラーメン食べ歩き日記です。
麺&cafe Coi.Coi. 18
2015/06/23 Tue. 06:50 [edit]
2015/6/20訪問 152杯目

麺&cafe Coi.Coi.
住所:群馬県伊勢崎市太田町149-1
電話番号:0270-24-5177
営業時間:11:00~22:30(※都合により中休み頂く場合あり)
定休日:水曜日
駐車場:あり

麺&cafe Coi.Coi.
住所:群馬県伊勢崎市太田町149-1
電話番号:0270-24-5177
営業時間:11:00~22:30(※都合により中休み頂く場合あり)
定休日:水曜日
駐車場:あり
またおっさんネタです…(爆)
入店してみますと先客は3名。
眉間にシワを寄せた不機嫌なおっさんに迎えられ、まずは入口右手に設置された券売機にて食券購入。

来る度メニューが変わるので、ぶっちゃけ非常に分かり辛いのでありますハイ…(爆)
千円札を入れてもお目当ての商品のランプが点かず、しばらく券売機の前で金縛りw

このシト券売機の設定に1時間も掛けてるのに、ダメだこりゃなわけだがwww
冷製海老油のまぜ麺 800円 ※アボガド抜き

まもなく提供された1杯は、イタリアンチックなビジュアル♪

海老油の香ばしい風味が主導ながらにも、トマトの甘味やBPの風味が加わり中々贅沢な味わい。
さらには粗く刻まれた玉葱のほろ苦さがアクセントとして加わり、予想以上の美味さ。
いやこれ結構ハマる味ぢゃないですかね?個人的に結構ツボでありますよ♪

尚この日はベーコンが無かったらしく、替わりにチャーシューが載っております。
まったく、やる気あるのかね?

半玉忘れるしwww

そして麺は全粒粉配合の自家製の細ストレート麺。
豊かな小麦の風味に加え食感も素晴らしい!
個人的にはこの麺が一番好みかな?
煮干イカ納豆の和え麺 300円 ※他の麺ご注文の方に限ります

折角ですので週末限定でもあるコチラも頂く事に…

納豆好きには堪らないビジュアル♪

前回よりも調味加減が強めとなり、チューニングの必要はございません。

まったく違和感を感じさせない全粒粉配合の自家製麺。
納豆との相性も抜群ですよw

イヤッハ~!
いや~、非常に美味しかったです!
やはり自家製麺の美味しさを堪能できる1杯… いや、2杯といったところでしょうか?
次回の新作にも期待したいと思います。
ご馳走様でした。
会長的至福度・・・・・87.5%
入店してみますと先客は3名。
眉間にシワを寄せた不機嫌なおっさんに迎えられ、まずは入口右手に設置された券売機にて食券購入。

来る度メニューが変わるので、ぶっちゃけ非常に分かり辛いのでありますハイ…(爆)
千円札を入れてもお目当ての商品のランプが点かず、しばらく券売機の前で金縛りw

このシト券売機の設定に1時間も掛けてるのに、ダメだこりゃなわけだがwww
冷製海老油のまぜ麺 800円 ※アボガド抜き

まもなく提供された1杯は、イタリアンチックなビジュアル♪

海老油の香ばしい風味が主導ながらにも、トマトの甘味やBPの風味が加わり中々贅沢な味わい。
さらには粗く刻まれた玉葱のほろ苦さがアクセントとして加わり、予想以上の美味さ。
いやこれ結構ハマる味ぢゃないですかね?個人的に結構ツボでありますよ♪

尚この日はベーコンが無かったらしく、替わりにチャーシューが載っております。
まったく、やる気あるのかね?

半玉忘れるしwww

そして麺は全粒粉配合の自家製の細ストレート麺。
豊かな小麦の風味に加え食感も素晴らしい!
個人的にはこの麺が一番好みかな?
煮干イカ納豆の和え麺 300円 ※他の麺ご注文の方に限ります

折角ですので週末限定でもあるコチラも頂く事に…

納豆好きには堪らないビジュアル♪

前回よりも調味加減が強めとなり、チューニングの必要はございません。

まったく違和感を感じさせない全粒粉配合の自家製麺。
納豆との相性も抜群ですよw

イヤッハ~!
いや~、非常に美味しかったです!
やはり自家製麺の美味しさを堪能できる1杯… いや、2杯といったところでしょうか?
次回の新作にも期待したいと思います。
ご馳走様でした。
会長的至福度・・・・・87.5%
スポンサーサイト
category: ┣伊勢崎市 麺&cafe Coi.Coi.
« 麺屋 海神 1
|
麺&cafe Coi.Coi. 17 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://alphakaityou.blog21.fc2.com/tb.php/1204-b0cdf125
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |