~至福の一時~
主に群馬県内を中心としたラーメン食べ歩き日記です。
麺匠 うなり 1
2016/02/03 Wed. 12:00 [edit]
38杯目

麺匠 うなり
住所:群馬県桐生市相生町2-1063-3
電話番号:0277-54-3337
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00
定休日:木曜日(祝日の場合営業で翌日休み)
駐車場:あり

麺匠 うなり
住所:群馬県桐生市相生町2-1063-3
電話番号:0277-54-3337
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00
定休日:木曜日(祝日の場合営業で翌日休み)
駐車場:あり
この日は久しぶりに『麺匠 うなり』さんへお邪魔してみましたよ♪
入店してみますと先客多数!
以前伺った時とはレイアウトが変わっており、入口正面には小上がり席が設けられております。

メニューはしょうゆ・味噌・塩の他に、ご飯物やトッピングが多数!
お得な満腹ランチメニューなるものも存在し、大食いな同行者様も安心w

気になる博多とんこつやとまとチーズは次回の宿題とし、今回はコチラをオーダー。
味噌らぁ麺 980円 ※プラス もつ煮・ライス・お新香

まもなく提供された1杯は、中々ボリュ~ミ~なビジュアル♪

個人的に好みなフォルムをしております。

味噌が故に素スープの素材感を感じる事は不可能ですが、白が中心と思われるブレンド味噌がかなり強めに主張。
さらにはラードによるコクと生姜によるキレを感じ、ほんのりとした辛さがアクセントとして作用。

麺は不揃いでちぢれを伴った青竹手打ち麺。
茹で具合は特に指定しておりませんが、しかっりとコシを感じ粉っぽさ満載。
味噌との相性も特に違和感はなく、予想以上の美味さに思わずニンマリw

チャーシューは厚みの寂しいバラロールタイプ。
遠くには獣臭を感じ少々パサな食感だったのが残念…

もやしと玉葱が中心の野菜は程好く煮込まれ、シャキシャキな食感が食欲をそそります。

その他の具材はメンマ・挽肉・コーン・薬味ネギと、味噌ラーメンの具材としては完璧。

ご飯は少なめでもつ煮が多めというアンバランスさがなんとも嬉しい…(笑)
味噌味でややピリ辛に調味されトロトロな食感。
半分くらい食べたところでライスが終わってしまいました…(笑)
塩らぁ麺 880円 ※チャーシュー丼・お新香

ちにみにコチラは同行者様の1杯。

卓上アイテム
いや~、美味しかったです。
味噌ダレが少々強過ぎな印象を受けましたので、『味薄め』を推しておきます…(笑)
それにしても麺の美味さには驚きました。
ご馳走様でした。
会長的至福度・・・・・77.5%(CP込み)
入店してみますと先客多数!
以前伺った時とはレイアウトが変わっており、入口正面には小上がり席が設けられております。


メニューはしょうゆ・味噌・塩の他に、ご飯物やトッピングが多数!
お得な満腹ランチメニューなるものも存在し、大食いな同行者様も安心w


気になる博多とんこつやとまとチーズは次回の宿題とし、今回はコチラをオーダー。
味噌らぁ麺 980円 ※プラス もつ煮・ライス・お新香

まもなく提供された1杯は、中々ボリュ~ミ~なビジュアル♪

個人的に好みなフォルムをしております。

味噌が故に素スープの素材感を感じる事は不可能ですが、白が中心と思われるブレンド味噌がかなり強めに主張。
さらにはラードによるコクと生姜によるキレを感じ、ほんのりとした辛さがアクセントとして作用。

麺は不揃いでちぢれを伴った青竹手打ち麺。
茹で具合は特に指定しておりませんが、しかっりとコシを感じ粉っぽさ満載。
味噌との相性も特に違和感はなく、予想以上の美味さに思わずニンマリw

チャーシューは厚みの寂しいバラロールタイプ。
遠くには獣臭を感じ少々パサな食感だったのが残念…

もやしと玉葱が中心の野菜は程好く煮込まれ、シャキシャキな食感が食欲をそそります。

その他の具材はメンマ・挽肉・コーン・薬味ネギと、味噌ラーメンの具材としては完璧。

ご飯は少なめでもつ煮が多めというアンバランスさがなんとも嬉しい…(笑)
味噌味でややピリ辛に調味されトロトロな食感。
半分くらい食べたところでライスが終わってしまいました…(笑)
塩らぁ麺 880円 ※チャーシュー丼・お新香

ちにみにコチラは同行者様の1杯。

卓上アイテム
いや~、美味しかったです。
味噌ダレが少々強過ぎな印象を受けましたので、『味薄め』を推しておきます…(笑)
それにしても麺の美味さには驚きました。
ご馳走様でした。
会長的至福度・・・・・77.5%(CP込み)
スポンサーサイト
category: ★桐生市・みどり市方面
« ROOSTER 12
|
ラーメン 雅 8 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://alphakaityou.blog21.fc2.com/tb.php/1388-bc6cf684
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |